校長あいさつ
令和7年度 校長あいさつ
校長の 矢部 洋一 です。笄小学校は、3年目になりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、令和7年度は、515名、18学級(昨年比1学級増)でスタートしました。
また、日本語学級は、1学級増えて、4学級になりました。
◆基本方針①「感動ある体験」と「コミュニケーション」
コロナ禍を経て、児童一人1台のタブレットによるオンライン学習や自主学習ができるようになったことは、学校教育(学校に登校して学ぶ)の意味を考える機会になりました。この2年間の子どもたちの様子を見ていると、大きな行事で自分を表現することや、授業や休み時間に、友達と意見交流することがとても楽しいようです。
そこで、本校は、「感動ある体験」と「コミュニケーション」を大切にして、楽しい学校を創ることで、子どもの挑戦意欲を育むことを基本方針にしました。運動会、展覧会等の学校行事をはじめ、大使館職員を招聘する国際理解授業の他、各専門家・企業による出張授業などのキャリア教育を進めていることも本校の特色です。
◆基本方針②「コミュニティ・スクールとしての地域連携」
本校は、令和6年度から、「コミュニティ・スクール」として、地域の方々で編成する「学校運営協議会」において、学校の様子を共有するとともに、委員の皆様から貴重なご意見をいただき、「笄サポーターズ」(地域学校協働本部)の協力を得ながら、本校の教育活動の充実を図っております。
地域との連携では、仲笄町会のご協力で行った笄公園での苗植え、地域清掃、また、子どもたちの自主的なあいさつ運動などの活動が認められ、港区主催の「マイスクールPR・コンペティション」で、昨年度は優秀賞を、令和5年度は、最優秀賞をいただきました。
これからも「信頼される学校」「地域とともにある学校」を目指してまいります。
引き続き、保護者、地域の皆様のご理解とご協力のもと、本校の教育目標(めざす子どもの姿)「気づき、考え、進んでおこなう笄の子ども」の実現に向けて、教職員一同、力を合わせて努めてまいります。よろしくお願いいたします。
令和7年4月1日
港区立笄小学校長 矢部 洋一