緊急情報

緊急情報は特にありません。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校からのお知らせ

学校評価

2023年2月24日 18時48分

学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。
保護者の皆様にいただいたご意見をもとによりよい教育活動を目指してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

学校評価【HP用】.pdf
学校評価【HP用】.pdfの1ページ目のサムネイル 学校評価【HP用】.pdfの2ページ目のサムネイル 学校評価【HP用】.pdfの3ページ目のサムネイル

入学説明会について

2022年12月16日 19時53分

令和5年度新入生保護者を対象とした説明会を行います。

実施日:令和5年2月9日(木)

受付時間:14:15~14:30

実施時間:14:30~15:45 

持ち物:筆記用具 就学通知書

※当日、入学式で配付する校帽のサイズを伺います。

 事前にお子様の頭囲を確認の上、ご来校ください。

体罰根絶に向けて

2022年7月29日 17時13分

港区立笄小学校では、不適切な指導や体罰の防止に向けて全教員で指導の在り方を確認しました。

体罰根絶ポスター.docx.pdf
体罰根絶ポスター.docx.pdfの1ページ目のサムネイル

学校ブログ

6年生を送る会

2019年3月4日 18時22分

                    入退場
  
3月2日土曜日に、6年生を送る会を行いました。入退場では、4年生が花のアーチで体育館の入口から6年生を迎え入れました。他の学年の児童も、温かく拍手をして6年生の入場を迎えていました。

                      出し物
   
 1年生から4年生まで、6年生への感謝の気持ちを歌や呼びかけで表現しました。その様子を6年生は、温かく見守っていました。

 
移杖式
   
 
出し物のあと、6年生が鼓笛を行いました。堂々とした6年生の鼓笛を聴いたあと、6年生から5年生に校旗と楽器の受け渡しが行われました。最高学年のバトンを直接もらった5年生の表情はとても頼もしく見えました。

1年生 西麻布保育園交流

2019年2月28日 19時16分

   
西麻布保育園の園児の皆さんが、笄小学校に来てくれました。1年生の子供たちと、「こま」や「あやとり」などの昔遊びを楽しみました。1年生は、絵本の読み聞かせにも挑戦しました。給食を一緒に食べ、最後は「ありがとうの花」を聴いてもらい、さようならをしました。とても良い経験になりました。

2年生 美術館見学

2019年2月26日 17時14分

   
国立新美術館へ見学に行きました。『DOMANI・明日展』では、様々な作品を鑑賞しました。その後、美術館内を歩きながら、「てくてくマップ」に載っているものを探したり、普段は見られない所を見せてもらったりして、充実した時間を過ごすことができました。

伝統工芸(4年生特別授業)

2019年2月8日 18時52分

   
 4年生は、日本の伝統工芸についての特別授業を行いました。ろくろを回しているところを間近で見させてもらうだけでなく、実際に触らせてもらって、子供たちは大興奮でした。
そのあとは、自分でお皿をデザインしました。子供たちは目を輝かせながら世界で一つだけのお皿を作っていました。

4年生 異文化交流体験(中国)

2019年1月26日 14時04分

   
 4年生は、中国の小学生との交流を行いました。中国の子供たちに日本の小学校の一日の流れや、よく行う遊び、特徴的な文化などについて発表していました。中国の子供たちからは、歌や漢詞の朗読などのプレゼントをもらいました。お互いの文化を交流することで、国際理解につながった一日でした。

3年生和菓子体験

2019年1月22日 19時06分

   
青野総本舗さんに来ていただき、和菓子体験を行いました。「うめ」と「うぐいす」の2種類の作り方を教えていただき、カラフルなあんこを一生懸命に丸めながら、和菓子体験を楽しむ姿が見られました。完成した和菓子は、「とても美味しかった」と好評でした。

1、2年生生活科見学

2018年11月2日 19時19分


   
 11月2日金曜日に、サンシャイン60展望台とサンシャイン水族館へ行きました。天候にも恵まれ、60階にある展望台からは、遠くの景色まで良く見ることができました。水族館では、1つ1つの水槽をゆっくり眺めたり、アシカショーを見たりしました。1、2年生のなかよし班で楽しい1日を過ごすことができました。

11月1日 3年生社会科見学

2018年11月2日 14時11分


   
 天気に恵まれ、大田市場、羽田空港、東京タワーへと社会科見学に行ってきました。盛り沢山な内容でしたが、きびきび行動できる3年生は、どこもゆったりと楽しむことができました。学んだことをしおりいっぱいにメモしました。学校に戻って新聞にまとめます。

10月23日5年生三菱自動車体験教室

2018年10月24日 17時04分


   
  三菱自動車の方に来ていただいて、「自動車体験教室」を行いました。地球温暖化や排気ガス削減に対する取り組みや自動車が年間何台作られているかなど、自動車に関するクイズを交えて楽しく教えていただきました。

10月19日4年生特別授業

2018年10月19日 18時42分

   
 大工の林さんに、特別授業をしてもらいました。釘を使わずに家を建てる技術を見せてもらったり、「かんな」をかけさせてもらったり、めったにできないような様々な体験ができました。さらに、のこぎりで木材を切る体験もしました。一つ一つの活動に子供たちは目を輝かせていました。